吉野家の豚生姜定食を無料で食べてきたよ
2019/01/25
吉野家の新メニュー、豚生姜定食が先日から発売されましたね。吉野家の生姜焼きは久々ですが、今回、新メニューとして登場したのでさっそく食べてみました。
甘めの豚生姜焼きの甘みと生姜の刺激、マヨネーズがマッチして、ご飯が進みますね!ちょっと肉が少ないところが残念ですが、生姜焼き好きには一押しです。牛カルビ生姜定食や鶏生姜定食、および丼メニューもあるので、また挑戦したいです。
今回は貯まっていたWAONポイントを電子マネーWAONに交換したので、実質無料で食べられました。他にも豚生姜定食を無料または安くする方法がありますので、ご紹介します。
目次
WAONポイントを貯めて豚生姜定食をタダで食べる
引用:https://www.waon.net/card/waon/c0001/
吉野家の支払いにはWAONを使うことができます。WAONポイントを貯めれば豚生姜定食をタダで食べることができます。
私は近所のイオンで食品や日用品、本などを買うのですが、すべて電子マネー「WAON」で支払い、WAONポイントが貯まるようにしています。
WAONは通常、200円で1ポイントなので還元率は0.5%と楽天カードの還元率よりは低いのですが、WAONが貯まりやすいキャンペーンなどがあるので、コツコツ貯めていると毎月200~500のWAONポイントくらい貯めることができます。
たとえば5のつく日はポイント2倍なので、1%の還元率です。
さらに毎月10日は「ありが10デー」というキャンペーンで、WAONポイントが5倍貯まります。つまり10日に限り、還元率は2.5%!と他にないほどの高還元率になります。
貯まったWAONポイントを電子マネーWAONに交換し、吉野家の支払いに充てることができます。
Tポイントを貯めて食事代をタダにする
吉野家ではTポイントを貯める・使うことが可能です。Tポイントをメインに貯めているならこちらがオススメです。
TポイントはTSUTAYAやファミマ、ドトールコーヒーなどで貯めることができますが、なかなか貯まりませんね。
Tポイントを効率的に貯めるには「Yahoo!ジャパンカード」を使うか、「マクロミル 」のアンケートで貯めるのがオススメです。
Yahoo!ジャパンカードはTポイントを貯めやすい
Yahoo!ジャパンカードは100円につき1ポイント(還元率1%)でTポイントが付与されます。もしもYahoo!ジャパンカードをメインに使っている人はぜひご活用ください。
マクロミルなら月2,000円~のTポイントが貯まる
アンケートモニターサイトの「マクロミル 」でWEBアンケートに答えると報酬をTポイントで受け取ることができます。(銀行振込やAmazonギフトも可能)
毎日コツコツとアンケートに答えると月1,000~2,000ポイントを貯めることができます。豚生姜定食は並盛りで550円ですから、月に3回以上食べられますよ!
もっと稼ぎたい人は、つど募集している会場調査や座談会などに参加するといいでしょう。月5,000円~1万円ほど稼ぐことができます。
吉野家アプリで割引クーポンを手に入れる
吉野家の公式アプリをチェックしましょう。新商品の割引クーポンや定番メニューの割引クーポンなどもらえることがあります。
豚生姜定食は新メニューなので、つど割引クーポンが配布されることが予想されます。
割引クーポンとWAONや株主優待とも併用できますから、よりお得に吉野家での食事が楽しめます。
スマートニュースのクーポンチャンネルやグノシーのクーポンを使う
スマートニュースやグノシーなどのニュースアプリでは様々なクーポンを取得することができます。
吉野家で使えるクーポンも配信されているので、つどチェックしておきましょう。
→ グノシーはこちら
株主優待は年間6,000円分の食事券として使える
吉野家の株主優待があれば、タダで豚生姜定食を食べることができます。
吉野家の株主優待は10万円~20万円前後で買えますが、株主になっていれば3,000円分の株主優待券が年2回、6,000円分届くのでとてもお得です。
吉野家だけでなく、はなまるうどんなどでも食事をすることができます。
吉野家をよく使う人はぜひ、株主になって株主優待をゲットしましょう。
ここでは私が使っている楽天証券をご紹介します。
楽天証券は年会費無料で利用できる、楽天銀行からリアルタイムで手数料無料で入出金ができる、楽天ポイントで投資信託を購入できるなどのメリットがあります。