貯金したいのに貯金できない人は無料でできる自動積立がオススメだよ
2022/04/25
貯金したいのに貯金できないと悩んでいる人っていますよね。私の周りにもそういう人って結構います。
お金が余ったら貯金しよう、という考えだとなかなか貯金できません。強制的に貯金するのが一番です。
貯金したいのに貯金できない人には、自動積立を使って強制的に貯金することをオススメします。
自動積立を使うと確実に貯金できる
銀行や証券会社が提供する、自動積立という仕組みがあります。無料で利用することができます。
自動積立とは、毎月決まった日に自分の銀行口座から自動的にお金を引き落とししてくれて、定期預金や投資信託を積み立ててくれるサービスです。
例えば毎月10,000円を給料日の翌日に引き落としするように設定しておけば、毎月10,000円づつ勝手に貯金ができます。
自動積立のいいところは自動的にやってくれるのでわざわざ貯金用にお金を残しておくなどの手間がないこと。
貯金ができない人は日々の生活の中でお金が余ったら貯金しようと考えますが、それだとなかなか貯金できません。自動積立を使って強制的に貯金できるようにしましょう。
自動積立はほとんどの銀行でやっているので、自分のメインバンクで取り扱っていないか確認しましょう。
少しでもお金を増やしたいなら、投資信託もアリ
自動積立には定期預金の他に、投資信託を自動積立することもできます。
投信積立とも呼ばれます。
一般的な定期預金の金利は年利0.01%くらいですから、仮に100万円あっても年に100円くらいしか利息が付きません。ATMの出金手数料の方が高いくらいです。
投資信託は元本保証ではありませんが、少しでもリターンを期待するなら投資信託もオススメです。
楽天証券なら楽天ポイントで投資信託が買える
楽天証券なら楽天ポイントを使って投資信託を購入できます。
つまり上に上げたようにクレジットカード(楽天カード限定)で投資信託を購入、ポイント還元分でまた投資信託を購入することができます。
楽天ポイントを貯めている人ならそれがそのまま投資新作として貯めることができます(この場合は自動積立は使えません)
楽天ポイントで貯めた分はそのまま増えるので、自動積立するのとプラスアルファで貯金することができます。